ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

姫路城

2015年05月15日

投稿者:宮安 孝昌

こんにちわ。
先日のGWに義理の兄貴とその兄貴の嫁さんと3人で、妻のお母さんの弟が住む姫路に遊びに行ってきました。
姫路は大学があったのもあり、18歳~22歳までの4年間住んでいた第二の故郷です。
所がこの姫路駅は数年前に大改修工事があり、めちゃくちゃ綺麗になっているんです。
IMG_9381
待ち合わせを駅北のロータリー前と言うたものの、昔あったロータリーは既になく、どこで落ちあったらいいものか・・・
しかもこの日は姫路城の平成の大修理が終わった後、白くなった城にプロジェクションマッピングをするというイベントの最終日。
かな~りの人が詰め掛けていたのですが、残念ながらこれを目的に言ったわけではなかったので、あわよくば見れたらな~という思いははかなく消えて行きました。
IMG_9380

今日のお目当ては久々にあう義理の叔父さんとの食事が目的。
人生で初めての料理を堪能しました。
お店がこちら↓
IMG_9382
どうです?
びっくりするくらいの高級感のある店構え。
更に大工さんもびっくりの大型の出入口扉。
どないして取付たんやろ?とか蝶番が狂いやすくないんかなと、これも仕事病です。
さてこちらのお店。
出てきた料理はこちらです。
IMG_9383
これ何の刺身か分かりますか?
黄色が卵で、肝に赤身に腸です。
これは実は”すっぽん”です。亀です笑
初めてでした。
このお店はすっぽんでもグロテスクな姿を連想させないような調理方法で提供してくれるので、3人ともすっぽん料理は初めてでしたが、とても美味しくいただきました。
人生初めての初物。これでまた長生きできそうです。

5月からのチラシ

2015年05月14日

投稿者:浦部 強

こんにちは

今日は何かと忙しくてブログを投稿する時間が遅くなってしまいました。

ウェーブ西宮の浦部です。

今日はb-hare.gifだったりb-ame.gifだったり・・・

と、変な天気になりましたね。

帰りも雨だとバイク通勤の私としましては困るのですが
このブログ投稿が終われば帰れそうなので、なんとか雨に濡れずに帰れそうです。te01.gif


さて、今回はチラシのご紹介です。

今年に入りまして、
お正月のチラシ→春のチラシ→決算大特価キャンペーンのチラシと3回目のチラシとなります。

リフォームチラシ1

リフォームチラシ2

7月が決算ということもあり、お得な情報が満載です。

その中でも特にお得なのはAのノーリツ レボア 【ガラストップコンロ】

こちらのガラストップコンロは高機能、高品質にもかかわらず
なんと45%OFFの11.55万円というお求めやすい価格でご提供させて
頂いております。

在庫が5台しかありませんので、売り切れ次第終了となります。

本当に良いコンロです!
ご興味のある方は早めにお問い合わせくださいませ。aicon_welcome06.gif


また、今回から初めての試みで
サンケイリビングの折り込みに、本日5月14日木曜日と明日5月15日の金曜日に入れることにしました。

西宮市のお客様限定にはなりますが、サンケイリビングがポストに入ってたら
ウェーブ西宮のチラシが新聞にはさんでありますので気にかけて頂けると幸いです。











結局・・・

2015年05月12日

投稿者:澤田 奈緒美

ゴールデンウィークはどこにも出かけれなかった澤田です。

主人が毎日通院が必要になってしまいましてaicon_bbs10.gif
子供たちにはちょっとつまらないGWだったかもしれません。

とはいえ二人ともそれなりに楽しんで遊んではいました。

お天気が良かったこともあり連日公園で暴れておりました。

とりあえずこどもの日に『ちまき』と『かしわ餅』をかってみました。

しかし・・・・

どうやら『ちまき』は子供たちの口には合わなかったようです。

一口かじって『お母さんにあげるー』って差し出されましたaicon364.gif
実をいうと私もあまり好きじゃないんです・・・・。

食べましたけどね。

そして翌日は主人の診察を待っている間に子供たちとご飯を食べに行ってきました。

久しぶりのびっくりドンキーだったのですが・・・

まさかの大人サイズのメニューを綺麗に食べきってくれました。

この小さい体のどこに入るのか不思議に思う今日この頃です。

お盆休みには広島へ行こうと思います。

またまた天王寺へ

2015年05月10日

投稿者:金丸 通世

ウェーブ西宮のKanamaruです


日差しが一気にきつくなり、西日の時間はショールームが眩しくて、
ついつい、ブラインドを下ろしたくなります。


毎年、ゴールデンウィーク(GW)にエアコンをつけていたのですが、
今年はまだ掃除もしていません。
窓を開けるととても冷たい空気が入ってくるので、そのまま寝てしまい
朝は冷え切って喉が痛いということをここ数日繰り返しております。


GWは4日と5日にお休みをもらいましたが、4日は急に壊れてしまった
電子レンジを見にヨドバシカメラへ^^;
5日は電子レンジの納品までにと 今度は息子と二人で天王寺に行ってきました。
ただ、お参りに行く予定が 地下鉄に酔ったのかフラフラすると言われ、
四天王寺ではなく、今回は阿倍野どまりです。

はるかす     つうてんかく

前回の写真ではありませんので、悪しからず・・・m(__)m

二人で大北海道展に行きましたが、コミコミでそこでの食事は諦めレストラン街へ。
そこで、注文したラーメンをブログにと思っていたら、15分ほど待ってから
息子の注文したラーメンは出てきたのですが、私のがきません。
「ご注文の品は以上ですね?」と伝票を置かれ『えっ?私も注文しましたが?』と。
再び待つこと15分。とっくに息子は食べ終わり、すっかり待ちくたびれていたので、
私のラーメンを半分個。
もともと食べるのは早い方ですが、二人でひとつのラーメンを食べたので倍速です。
最後にスープを飲もうとお箸を置いたら、「失礼します。」と下げられてしまいました。
再注文の時も、下げられた時も、会計の時も結局一度も「すみません。」と言う言葉はなく、
「ラーメン一杯で何分居すわるねん」と言う感じでした。


めちゃくちゃ腹が立った事に同意してもらえるかと家族にその話をしたら、
『あほちゃうか?何で言わへんの?』と・・・とどめをさされました。


せっかくのお休みでしたが、ブログの写真も撮れず、こんなことなら電子レンジの写真でも
撮っておいたらよかったです。


次は、ちゃんとブログ当番に向けて準備したいと思います。







『春の外壁改修工事~partⅥ』

2015年05月07日

投稿者:寺本 信一

GW休みも明けて

 

現場全開モードのテラモトでございますaicon339.gif
 

(まぁ GW休みも現場は進んでおりましたけどね。。。 ^0^;)

 

 

さてさて

 

今回の現場は過去に雨漏れしているお家で

 

外壁からの漏水は間違いなさそうですので

 

まずは

 

仮設足場設置をしてから近い所でしっかりと目視していきます

 

↓  ↓  ↓

 

CIMG4376

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4375

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構なクラック(ひび割れ)が見受けられますね。。。 >_<;

 

このあたりが漏水の可能性が高い所ですので

 

入念にチェックしております!!

 

そして

 

今回の工事で一緒に屋根塗装も行いますので

 

こちらもチェックしておきますね!!

 

 

↓  ↓  ↓

 

 

CIMG4365

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4383

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4381

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4386

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても

 

屋根勾配が高いので写真撮影するにも

 

片手は屋根足場から離せない程の急斜面状態です。。。b-orooro.gif
 

とりあえず

 

高い所が大キライで高所恐怖症の私ですが

 

仕事モードのスイッチをしっかり入れて

 

外装工事を遂行していきます!!b-ganba.gif

1 401 402 403 404 405 580
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り