期末
2019年07月31日
この暑さが1か月半~続くと思うと気が滅入りますねぇ。
あれだけ大好きだった夏が、こうも苦手になるとは・・・。
特に日中、車に乗り込むときに「うぉー」と気合を入れなければなりませぬ。
御礼
お陰様で当社は7月末日を持って12期を完了させて頂きました。
今期もいろいろな事が多々ありましたが、こうして文字で出来るのも
ひとえに皆様のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
昨年の秋の台風以後、気の休まらない日々が続きましたが、
大きな事故・病気・怪我も無く、社員・取引商社さん・施工業者さんに
助けられた12期でありました。
至らぬ点も多々ありましたが、今後の課題とし、日々改善して参ります。
迎える13期も目一杯頑張りますので、ご支援の方、宜しくお願い申し上げます。
選挙も終わり。
2019年07月22日
必ずではありませんが、余程の事が無い限り夜のニュースは見ますし、
休刊日・不配が(今は無くなりました)無い限り毎朝、必ず新聞には目を通します。
内容によっては見出しだけでスルーする記事もありますが、出来る限り
斜め読みでも一応目を通しております。
今朝も選挙翌日特有の薄っぺらい新聞をペラペラっと・・・。
1票を投票した限りはその結果を確認しなければなりません。
選挙の結果はご存知の通り。
結果よりももっと気になるのはその投票率。
僕が見た紙面では48.8%。
消費税・憲法改正以外にも数多くの問題が散在する我が国で、
我々の代表を決める投票率が半数にも満たないとは・・・・。
異様に投票率の高い国も有るようですが、
半数以上が投票に行かない国も如何なものなのでしょうかねぇ。
政治に関心が有ろうが無かろうが、選挙でこの国の未来どころか
明日が変わる事を少しは認識してほしいですね。
老後の事。
2019年07月08日
全く老後の事など考えていなかった私。
「考えとる暇が無かった」などと、ええカッコ言いませんが、
暇がでけるとよからぬ他の事?を考えておりました。
しかし・・・・
還暦を迎え、周りのよからぬ知人の話を聞いていると
2000万円なんかひっくり返ってもとか、
3000万円になると「宝くじ」とか。
「年金なんか掛けたこと無い!」と胸を張る輩まで。
ほんまに「死ぬまで働く」しかないですなぁ。
先日、現場直行となったので見入っていたTVを思わずパチリ。
30代~40代の50%近くが50万円未満の貯蓄額とクローズアップされておりました。
働き盛りとはいえ、子供に住宅に車?にと何かと出費が多いであろう年代ですね。
以前にタバコと昼飯代を含んでの月のお小遣いが40,000円と聞いた事があります。
週休二日で有給を取っていれば昼飯代が浮くのと、夜の付き合いも無くなるので
どないかこないかやり繰りは出来るそうです。
僕がこの年の頃は釣りばっかりしてた上に給料の高低差が激しい仕事だったのですが、
どうだったのでしょう?
僕が気に入らない?のは右端の約10%の若い衆。
1000万越えですか~。
他人の事とは言え、若いうちからそないに貯めてはなりませんぬ。
お金は天下の回り物。
世の中を渡り歩いてこそ、その価値がでるものです。
小生、貯め方は存ぜぬですが、使い方は熟知しております。
世のため人のためにさっぱりとした身銭の切り方・使い方を伝授したります。
人間ドック・・・😢
2019年06月24日
けっしていちびって社内で1番最初に行ったわけではありませんが、
当然、1番早くその結果が返ってきました。
結果は・・・・。
まっ、野菜中心の食事と適度な運動ですか~。
「わかっちゃいるけどやめられない」
「やめられない、とまらない」
が食事で、
「わかってるんやけど、やれへん」
が運動ですねぇ。