ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

浅草へ。

2019年05月10日

最終日は浅草へ。


浅草に来るのは30年振り。


ここも人・人・人。


その人並みを縫って宿泊先へたどり着くのが大変でした。




お約束の








御多分に洩れず、ここも人・人・人。

そうそう見ながら歩く状況では無いです。



まだ日暮れ前なので「浅草キッド」で有名なここ「捕鯨船」にでも?と思ったのですが、






カウンターだけのようで、あいにく満席。


ちょっとうろうろして再度行ってみると10数人が空き待ち。





知る人ぞ知る「予約済み」の街頭看板が粋ですね。

関東へ PARTⅡ

2019年05月09日

飯能河原を満喫した翌日、川越市の小江戸へ。






初めて駅の観光案内というブースに入り、小江戸観光のパンフレットを頂戴し、

「歩いて10分くらいですよ」と言う声を背中で聞きながら、ひたひたと小江戸の街を目指して。

GWという事もあったのでしょう。

道路は途中から封鎖され、歩行者天国?になっていました。

が、なんせ人・人・人!

それも海外からの観光客でいっぱい。


晴天の中、汗をかきかき人込みを縫うように歩きましたが、意志半ば?で心が折れました。

「宿泊先に帰ってシャワーでも浴びて」と駅に向かう人並みに混ざったのですが、

折れた心を見透かすような、






この台詞を見ても引き返す気にはなりませんでした。





関東方面へ。Ⅰ

2019年05月06日



4月の末からなんとなく下準備をし、

5月に入ってから休みをもらい、意を決して行ってきました。

埼玉県飯能市の飯能河原(はんのう がわはら)へ。




ただの「河原」で何も無いとは知っていましたが、本当に何も無い河原で、

レゲエの国の方(たぶん)がダンベ(股に挟む太鼓)をずーと一心不乱に叩いておりました。

還暦のおじさんはボーとしに行って、ボッケーとするしかありませんでした。


                        continuing to next

休暇の諸事情。

2019年04月29日


日頃、当社のホームページを管理して頂いている方から頂戴いたしました。

よくよく見ると左下に缶詰が2つ~。 
それも「つくね」とは・・・。
センスがありませんねぇ。



今日の午後から雨の予報。

世間ではGWなのに。

まぁー10日間も晴れは無いですね。



昨日、事務所に戻ると外壁塗装でお世話になっている「橋本塗装」さんが来られてました。

何気に仕事の話をすると、

「GWは要らんわぁ。
 休日中は休んでくれ と言われて、次の現場もあるのに大変や」

と暗い顔をしておりました。


そうでしょうね。


同じ建築業でも現場仕事と我々の職業に違いは有りますが、

世間一般に休めない職業の方がダントツに多いのでは?


土日祭日が休みの職業の方はGWも有る程度は暦通りに休めるでしょう。

繁忙日が土日祭日の飲食業・小売り・商売人の方は10日間も休むと大変な事。

ましてや出づら(日当月給)の方やそれに近い契約社員の方などは

来月の給料が1/3(30%減!)も減るのですから所帯に大打撃。


当社のように日銭を稼いで成り立っている会社は毎日が受注日で、

毎日が集金日でと言っても過言ではありません。

出来る限り交代で休みを取る他に有りませぬ。




10連休を楽しんでいる皆さん。

休暇を満喫して、明けから思いっきり仕事して

夏のボーナスで リフォーム して下さい!

その際は ウェーブ西宮 を宜しくします。 



日本一、世界一の幸せ者

2019年04月26日

先々週?だったか25年前から何かとご贔屓に頂いている方(と言っても同級生)の方からひっさびさにTELが、

「外のクーラーが(正式には室外機)あれやねん」

訳の判らぬまま「○○日に行きますわ」と。

お伺いしたついでにパッパッと掃除していると「皆さんで食べて」と紙袋に豪華な箱が3つ。

内2つはチョコレートで会社の皆さんでと。

それと「これ使こてや」と、その中の一つを開けると、


よくよく見てみるとネーム入り。


この方に名刺を出した記憶もなく、当然、僕の骨董品的な名刺入れも見たことないはず。

完敗!

感謝感激、雨あられ!

四半世紀の永きに渡りお付き合い頂き、まともにお礼の言葉すら出てきまへん!

ただ、ただ「おおきに」しか言えない~。

 

それから家に帰ると同時に宅配便の方とはちあわせ。

何やろ?とそそくさと包みを開けると


僕の人生で初めて両親の仏壇の前に頂き物をお供えしました。



小生、この世に命を頂き、なんだかんだありながらも還暦を迎えさせて頂きました。

遠回りのより遠くをグルングルンと廻り、恥多く、裏切り裏切られ、

山と谷、上り坂、下り坂と、まさかの人生でしたが、

ぐぃーと前向きに振り返らず、逃げずにやってきて良かったです。

特に独立してからはお客様・職人さん・社員さんには恵まれた人生です。

こんなラッキーな人間はそうそういないでしょう。

まだまだこれからの人生、前途多難の迷い道でしょうが、一隅の光を頼りに頑張って行きます。

「一隅を照らす、これすなわち国宝なり 」

1 38 39 40 41 42 108
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り