夏季休暇のお知らせ。
2019年08月09日
ニュースでは災害級の酷暑と出ていましたが、まさにその通りです。
酷暑もですが、台風10号進路が気になります。
どうやら連休明けに西日本に上陸しそうです。
昨年、一昨年のような被害が起きぬことを願うしかありません。
勝手で申し訳ありませんが、
明日、10日(土)から15日(木)まで夏季休暇とさせて頂きます。
担当によってはお客様のご厚意のより施工邸名宅へお伺いとなっているようですが、
会社は休みを取らせて頂き、留守番電話での対応とさせて頂きます。
宜しくお願いします。
 
 
キャンプの道具。
2019年08月06日
第何次かは知りませんが、今は何度目かのキャンプブームらしいです。
そう言えばホームセンターの一角にもキャンプの用具が通年販売されていますし、
市内の大型のスポーツ店ではかなりのスペースを取ってキャンプ道具が売られています。
先日も大阪TVでアウトドアメーカーの「ロゴス」の特集をしておりましたが、
翌日にはホームページが繋がらないほどアクセスが集中して、トップページにお詫び文が掲載されてました。
たまに近所の大型釣具店をうろうろするのが僕のストレス発散?の一つだったのですが、
釣具はその魚種によって各々のブースがあり、僕の好きな釣りのブースの狭い事。
近所の店舗では1m×2mくらいのニッチなゾーンだけで、通りすがりにチラッと。
ましてや、ファミリーフッシング向きの店舗では僕が対象としている魚種の道具は0。
店舗内を1周するまでも無く、小物をチラッと見て終わりです。
それに比べてキャンプ道具は目移りするほどのアイテムが所狭しと並んでおり、
同じような物なのですが、あれこれ見るのが楽しいです。
釣りにはまり出した頃のようなワクワク感は有りませんが、
行けば買いもしないのにうろうろと見入ってしまいます。
某有名メーカーに至っては、お箸1本が3,000円後半!
いくら分割式でケースも付いていても箸1本が4,000円近くとは。
代表なのが、コールマン・ロゴス・スノーピーク。
釣具で言う、ダイワ・シマノ・がまかつと言った具合でしょうか。
キャンプ的な物は夜釣りでの磯泊りでちょっと使う程度ぐらいでしたが、
僕も知っている位にこの3メーカーは認知度も高く、歴史のあるアウトドアメーカーです。
釣具と同じようにどのメーカーも衣服から道具一式までが揃っています。
スノーピークは一時、石鯛釣りの小物アイテムも販売していましたね。
騒動買いでは無いですが、あれこれと揃えて行くうちにいろいろなメーカーの
キャンプ道具が増えて行っています。
釣具も買ったメーカーはバラバラでしたが、キャンプ道具も統一性がありません。
テントとタープはコールマン。
ペグは大人買いしたスノーピーク。
ハンマーは釣りで使っていたチタン製のちょっとええやつ。
寝袋はスノーピークとコールマン。
コットはDODと無名メーカー(たぶん中華製)
ランタンはお約束?のコールマンと無名品のLED。
ヘッドランプはスノーピークとブラックダイヤモンド。
焚き火台はたぶん無名品(個人が作ったコピー品?)
ガスコンロはスノーピーク(売り切れで入荷待ち)とSOTOと無名品。
食器・クッカー類はスノーピークにメスティンとサーモス。
クーラーは釣具でダイワ。
ノコギリはマキタ?
ナイフはガーバーとコロンビア?とコールマン。
そう言えばロゴスが無いですねぇー。
こう思ってロゴスを買いだすと、なお一層バラバラなメーカーになりますねぇ。
釣具もキャンプ道具もメーカーを統一出来ないのは性格的な事なのでしょうか?
 
 
涼
2019年08月03日
先日、芦屋市の風呂に行き、日陰になる駐車場所は?とうろうろして、
「ここや」と停めたところからの1枚。
手前は芦屋のヨットハーバー。
さすがに芦屋。
かっちょええヨットが停泊しております。
こう暑くても沖に出れば潮風はちょっとは涼しいのでしょうか?
奥の豪華客船?のような建物はまったく縁の無い会員制の高級リゾートホテル。
ちょいと価格を見ると、ゆうにお家1軒分!
うむー。
わたしゃ平日プラン価格でお風呂に入りましょう・・・・。
こう暑いと、皆さまの職場やお家でもクーラー無くして過ごせません。
困るのがこの時期のクーラーの故障。
場合によっては生命にかかわります。
先日もメーカーの保守の方に聞くと、少なくても日に10件は修理依頼が有るようです。
これは頻繁には起こりませんが、クーラーからの水漏れ。
応急に有る物で対処した状態です。
調べると、
1.フィルターの汚れ
2.ドレンホースの詰まり
が多くの原因らしいです。
フィルターは綺麗やし、ドレンホースの詰まりも無いようなので、
メーカー修理の方に来てもらいましたが、部品の交換が必要との事。
パーツを調べてもらうと在庫は無く、修理は無理との事でした。
ふぅー。
よく冷えるし、暖房も調子悪くないのになー。
ちなみに・・・・・・
          私の家です。
 
 
期末
2019年07月31日
この暑さが1か月半~続くと思うと気が滅入りますねぇ。
あれだけ大好きだった夏が、こうも苦手になるとは・・・。
特に日中、車に乗り込むときに「うぉー」と気合を入れなければなりませぬ。
御礼
お陰様で当社は7月末日を持って12期を完了させて頂きました。
今期もいろいろな事が多々ありましたが、こうして文字で出来るのも
ひとえに皆様のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
昨年の秋の台風以後、気の休まらない日々が続きましたが、
大きな事故・病気・怪我も無く、社員・取引商社さん・施工業者さんに
助けられた12期でありました。
至らぬ点も多々ありましたが、今後の課題とし、日々改善して参ります。
迎える13期も目一杯頑張りますので、ご支援の方、宜しくお願い申し上げます。